京都伏見リラクゼーションアロマサロンアンジェリカ 簡単な道具でできるアロマクラフト

2019/09/24
道具

京都伏見リラクゼーションアロマサロンアンジェリカです。

当店はフランスから毎月香りをお取り寄せしています。

フランスのセラピストさんからアロマレッスンも受けています。

サロンでは、最新フランスのアロマやアロマの安全な使い方の情報で、素敵なアロマライフをご提案中です。

 

~~今日はアロマクラフトを作るときにあると便利な道具のご紹介~~

 

皆さんに化学の実験みたいで楽しい^^と言われるアロマクラフト!

こんな道具を使うからかも・・・

 

ビーカー

基材の計量やブレンド、湯煎に使います。

耐熱ガラス製のものなら測ってそのまま湯煎にかけられて香り移らず

手入れも簡単で便利です。

 

ガラス棒

精油と基材を混ぜたり湯煎で基材を溶かしたりするときなどに用います。

 

 

計量スプーン

ステンレス製の専用のものを用意します。

プレスチックは変色する可能性があります。

 

ロート

できあがったローションやオイルを容器に移し替えるときに使うロート、

ガラス製やステンレス製がにおいも移らず熱にも変化しません。

 

はかり

希釈濃度を守るために基材をきちんと軽量することが大切です。

はかりは1g単位できちんと軽量できるものを選びましょう。

 

ラベルシール

できあがったクラフトはなるべく早めに使い切るよう必ず保存容器に製造年月日、ブレンド名

などを書いたラバルシールを貼って管理しましょう。

 

※アロマテラピー使いきり・組み合わせ辞典より

 

 

私はよく泡だて器や木のへらを使います。

アロマテラピー専用の道具でぜひアロマクラフトを楽しんでくださいね。

 

 

アロマクラフトのお問い合わせ

 

午後のお茶会開催

 

 https://forms.gle/HtsVxUsRrvKdnovU8